本文へ移動
ご相談・お問い合わせはこちら
Tel.024-932-0026
HOME
LiveOffice
Solution
ワークプレイスソリューション
ドキュメントソリューション
ネットワークソリューション
オフィスサプライ
企業情報
会 社 概 要
社 長 挨 拶
働き方改革の取組み
SDGsへの取組み
イベント情報
改正電子帳簿保存法
の対応ポイント
改正電子帳簿保存法が2022年1月より施行されます
スキャナ保存などの要件が大きく緩和される一方で、メールに添付されたPDFの請求書を受領した場合などの電子取引は要件が強化され、紙保管が認められなくなります。デジタル化が進む中、電子取引はすべての企業に影響があります。
※1:電子取引および、スキャナ保存対応に必要な制度要件のうち、システムに求められる主な要件について記載しています。制度要件の詳細については国税庁HPをご確認ください。
※2:メール等で受領した証憑をダウンロードして保管する場合などに必要な要件です。訂正削除の防止に関する事務処理規定を策定、運用、備え付ける方法でも対応が可能です。
事例
電子帳簿保存法 Q&A
すべて開く
すべて閉じる
電子帳簿保存法とは、どのようなものですか?またどんな書類が対象ですか?
紙での保存が義務付けられている国税関係の帳簿や取引書類などを電子データで保存するにあたり、その保存要件を定めた法律です。
書類の種類によって下図のように認められる電子保存方法が異なります。
電子データで保存するための要件は?
必要な情報を探して確認できる状態にする「可視性」と、改ざん等がされていないことを証明する「真実性」の確保が求められます。
電子保存は、すべて一度に電子化しないといけませんか?
法律上、すべて電子で保存する必要はありませんが、「紙」と「電子」が混在していると業務や管理が煩雑になります。
まずは、導入しやすい業務や書類から対応することで、段階的に電子化を進めてはいかがでしょうか。
電子保存は、どんなメリットがあるの?
特にスキャナ保存の要件緩和によって電子帳簿保存法の適用ハードルが低くなったことで、業務の効率化やコスト削減が期待できます。
関連リンク
電子帳簿保存法に関するサイト ・・・・
国税庁ホームページ
電子帳簿保存法改正への対応は私たちにご相談下さい。
お問い合わせ・ご相談窓口
ご質問やご相談など、お電話またはメールにてお気軽にお寄せください。
TEL.024-959-6220 【営業時間】9:00-18:00 【定休日】土・日・祝日・年末年始 他
メールを送る
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る